一人ひとりの思いを大切に、「通い」を中心に、ご本人の状態や暮らしぶりに応じて「泊まり」「訪問」といったサービスを組み合わせて「住み慣れた自宅で継続して生活するために」必要なお手伝いをしていきます。
小規模多機能ハウスさくみでは…

サービス概要
通い
一人ひとりの思いやこれまでの生活スタイルに合わせた支援や時間を過ごしていただけるようにします。
泊まり
「通い」を利用している方が、これからもご自宅で生活することを重点におき、なるべく自宅と変わりなく過ごしてもらえるようにします。
訪問
「通い」だけでは支えきれない時間帯やさまざまな支援を、その延長線上として、その方の「暮らしぶり」に合わせて支援します。






ご利用案内
対象となる方
- 要支援1・2の方
- 要介護1~5の方
- 作見圏域 加賀市にお住まいの方
定員
登録定員 | 25名 |
---|---|
通い | 15名/日 |
泊まり | 7名/日 |
ご利用料金(自己負担額1割の場合)
介護サービス料金
サービス内容 | 円/月 | |
---|---|---|
介護予防 小規模多機能型 居宅介護支援費 |
要支援1 | 3,450 |
要支援2 | 6,972 | |
小規模多機能型 居宅介護支援費 |
要介護1 | 10,458 |
要介護2 | 15,370 | |
要介護3 | 22,359 | |
要介護4 | 24,677 | |
要介護5 | 27,209 |
別途加算料金(自己負担額1割の場合)
初期加算:30円/日
小規模多機能型居宅介護事業所に登録した日から起算して30日以内の期間については初期加算として、1日につき所定単位数を加算させていただきます。30日を越える病院又は診療所への入院後に小規模多機能居宅介護の利用を再び開始した場合も、同様です。
認知症加算Ⅰ~Ⅳ(当該者のみ)
認知症加算 | 円/月 |
---|---|
Ⅰ)日常生活に支障をきたす恐れのある症状、若しくは行動が認められることから介護の必要がある方(日常生活自立度ランクⅢ・Ⅳ・M) | 920 |
Ⅱ)要介護2に該当し、周囲の者による日常生活に対する注意を必要とする方(日常生活自立度ランクⅡに該当される場合) | 890 |
Ⅲ)認知症高齢者の日常生活自立度Ⅲ以上の方 | 760 |
Ⅳ)要介護状態区分が要介護2であって、認知症高齢者の日常生活自立度Ⅱに該当する方 | 460 |
若年性認知症利用者受入加算:800円/月(当該者のみ)
若年性認知症の方に対して、当該居宅介護を提供した場合(認知症加算を算定する場合は、非該当)。
看護職員配置加算(Ⅰ):900円/月
専従の常勤看護師1名以上配置。
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ):1,200円/月
個別サービス計画について、利用者の心身の状況や家族の取り巻く環境の変化を踏まえ、介護職員や看護職員等の多職種協働により随時評価し、地域活動の機会を確保。さらに、地域包括ケアと共生社会の実現に取り組む。
サービス提供体制強化加算(Ⅱ):640円/月
介護福祉士50%以上。
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ):所定単位数の14.9%/月
厚生労働大臣基準に適合する場合。
独居加算:200円/月(当該者のみ)
独居の方に対して、当該居宅介護を提供した場合。
中山間地域等における小規模事業所加算:所定単位数の5.0%/月
厚生労働大臣が定める地域(①豪雪地帯及び特別豪雪地帯、②辺地、③半島振興対策実施地域、④特定農山村、⑤過疎地域)に所在する事業所が、サービス提供を行った場合。
入院時:100円/月(当該月のみ)
利用者が病院または診療所に入院するに当たって、当該病院または診療所の職員に対して、当該利用者の心身の状況や生活環境等の当該利用者にかかる必要な情報を、入院してから遅くとも7日以内に提供していること。
退院時:300円/月(当該月のみ)
病院等へ入院又は入所していた者が小規模多機能型居宅介護を利用する場合において、当該利用者の退院又は退所に当たって、病院等の職員と面談を行い、利用者に関する必要な情報の提供を受けた上で、居宅サービス計画を作成し、サービス提供を行っていること。
その他利用料
宿泊費 | 1,800円/1泊 |
---|---|
食費 | 朝食:300円、昼食:500円、夕食:500円、おやつ:100円/1食 または、1日:1,300円(朝・昼・夕・おやつ) |
その他 | 紙パンツ・紙オムツ・尿取りパット:実費相当額 |
通常の事業の実施地域を越えて行うサービス提供に要した交通費(超えた地点から):20円/1kmあたり | |
行事参加費:実費相当額 | |
自己負担が相当と思われるもの:実費相当額 |
アクセス
住所 | 〒922-0423 加賀市作見町カ132番地1 |
---|---|
電話 | 0761-75-3315 |
FAX | 0761-75-3316 |