法人案内

ごあいさつ

NPO法人コスモス加賀は平成13年9月の法人設立より24年が経ちました。
設立当初は、介護保険事業の委託介護を中心に行ってきましたが、現在では、加賀市からの委託事業として、介護予防事業の地域型元気はつらつ塾を各地域で行い、相談窓口を開設、また、「学童クラブこほく」をはじめとする6クラブを運営しております。

お子様から元気な高齢者・介護を必要とする高齢の方まで、幅広い年代の方々のお世話をさせていだだいております。その中で、利用者の皆様にご満足いただけるよう安心・安全で質の高いサービスの提供を目指し、職員一同 日々取り組んでおります。

今後とも、皆様のさらなるご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

令和7年4月
NPO法人コスモス加賀理事長 加納文子

法人概要

名称 特定非営利活動法人 コスモス加賀
理事長 加納文子
事務所所在地 〒922-0004 加賀市大聖寺上福田町ハ14番地1
TEL/
FAX
TEL.0761-76-6601 
FAX.0761-76-6602
法人認定年月日 2001年9月7日
事業内容
  • 介護保険法に定める事業
  • 福祉に関する相談援助事業
  • 交流スペース提供事業
  • 各種講習会開催事業(主に介護、福祉に関する)
事業目的 特定非営利活動法人 コスモス加賀は地域で暮らす援助が必要な高齢者に対して、居宅介護サービス等に関する事業を行い、個々のニーズに合わせて自立した生活の支援を図りまた、心豊かに生活できるまちづくりに関する事業を行うことによって、市民に交流の場を提供し、もって地域福祉の向上に寄与することを目的としています。

理念

ご利用者とそのご家族が住み慣れた地域でその人らしい生活が継続して行えるように、 関係機関と連携を取りながらサービスの提供と活動を行い地域に貢献します。

活動方針

  1. 一人ひとりの尊厳を守り自己決定を尊重します。
  2. 利用者・子供との会話を大切にし、明るい雰囲気づくりに努めます。
  3. 一人ひとりが健康で安全に集団生活が送れるように支援します。
  4. 地域の皆様に信頼される事業所を目指します。
  5. 人材の教育・育成に努め質の高い均一したサービスの提供に努めます。

沿革

平成13年9月 NPO法人コスモス加賀設立
平成14年4月 宅老所コスモス加賀開設
指定訪問介護事業所
指定居宅介護支援事業所
黒瀬町
平成18年9月 指定通所介護事業所(たんぽぽ)宅老所から変わる 河南町
平成19年5月 認知症対応型通所介護事業所(なじみ) 山代山背台
平成22年9月 小規模多機能居宅介護支援事業所(さくみ) 作見町
平成28年10月 相談業務(加賀市地域包括支援センターブランチ及び地域福祉コーディネート業務)開始 作見町
平成28年12月 介護予防活動支援事業(地域型元気はつらつ塾) 庄地区
平成29年 介護予防活動支援事業(地域型元気はつらつ塾) 動橋地区
令和元年 介護予防活動支援事業(地域型元気はつらつ塾) 勅使・
東谷口地区
令和元年5月 たんぽぽとなじみが合併 河南町
令和2年4月 こほく学童クラブの運営開始 湖北小校区
令和3年3月 指定居宅介護支援事業
ケアセンターコスモス加賀閉所
令和3年4月 学童クラブさくみっ子運営開始 作見小校区
令和4年3月 介護予防活動支援事業(地域型元気はつらつ塾) 分校地区
令和4年3月 指定訪問介護事業
ヘルパーステーションコスモス加賀閉所
令和5年4月 橋立学童クラブ運営開始 橋立小校区
令和5年4月 学童クラブわかば運営開始 錦城小校区
令和6年4月 学童クラブわかばをⅠとⅡに分ける 錦城小校区
令和6年11月 NPO法人コスモス加賀事務所移転 大聖寺上福田町
令和7年4月 さくみっ子学童クラブをⅠとⅡに分ける 作見小校区

RETURN TOP